http://www.raredraft.com/watch?d=2vycj

本来青白になってるはずが、青黒やってみるかと青黒。

かなり失敗ピックになってて、ギリギリ2勝したところで相手にスプリット求めたら、2パックくらいどうでもいいからガチでやろうぜって言われてガチ。

相手結構デッキ強かったけど、こっちも別に弱くなかったみたいで、飛行ビートがすごく、相手フルタップの返しにコンマジと飛行アタックで勝てた。

なんていうか、コンマジは前の環境より点数高い。

そりゃ前の環境の倍くらいクリーチャーが強いわけだからそりゃそうだよね。




2回目
http://www.raredraft.com/watch?d=2vwst

1分くらい悩んでファイアーボール。
悩んだ理由としては、赤は人気でやりにくい、できてもデッキが弱くなる、なんせタッパーは強い。

清浄の名誉も還ってくる可能性のあるカードだけに悩む。

まあそのあとは緑の流れが悪いも緑を決め打ちして、たまたまそれが型にはまってまぁまぁのデッキができた。

これも決め打ちしてなければ黒は使ってると思う。たぶん黒緑タッチ赤みたいになってるかな?


初めて帝国シリーズがそろったけど、全部が場に並ぶことはなかった。

最後はトークンからオーバーランで優勝できたけど。

以下、覚えてる範囲で

1戦目赤黒
G1 相手速すぎて負け。
G2 サイドでガラクの大群、スランのゴーレム、戦化粧、オーバーラン抜いてゴブリンの酋長2、猪、松明の壁を投入、スピード追いつけてファイアーボールが決め手になって勝ち
G3 お互いブンみたいな感じだけど、オーガで相手の攻撃全てとまる。止まってる間にトロールで殴ってライフ削ってファイアーボール。


2戦目赤黒
G1 相手速すぎて負け
G2 1本目と同じサイドプラン、相手自己り気味で押し込んで勝ち
G3 オーガとトロールでガッチリのところに火山のドラゴン先に出されて残り2ターンくらいで死ねそうなのでフルアタックしたらライフ3まで削れてX=7のファイアーボール。全部ブロックされてたら火山のドラゴンに打ち込んで場を0に戻してクリーチャー出す予定だったんでどちらにしろ勝ててたくさい。場に玉座あったし。


3戦目 青白
G1 相手事故気味でルーター2体焼いた後適当に勝ち。
G2 タッパースタートで攻撃なにも通らず、揚句に天使でてくるわグリフィンライダーでるわで投了。
G3 灯火師スタート、王笏も出したし時間かければ勝てそう。5ターン目に1/3グリフィンとライダー出されて、返しに火山のドラゴン出してアタック。相打ち。まぁここは取れれば勝てそう、とられなくても勝てそうって感じだった。
返しの天使はファイアーボール。玉座だして膠着したところにオーバーラン通って勝ち。


8-4の方がピックがきれいにできる。
4322は怪しいピックの人がかなり混ざってるから紛れることが多いし、これからは8-4メインでやろう。

レア取りやすいから4322は好きなんだけどなぁ。



1《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
1《ゴブリンの投火師/Goblin Fireslinger》
1《剛力化/Titanic Growth》
1《ゴブリンの戦化粧/Goblin War Paint》
1《速足のブーツ/Swiftfoot Boots》
1《ゴブリンの長槍使い/Goblin Piker》
1《不屈の自然/Rampant Growth》
2《ガラクの仲間/Garruk’s Companion》
1《帝国の王冠/Crown of Empires》
1《帝国の王笏/Scepter of Empires》
1《躁の蛮人/Manic Vandal》
1《血のオーガ/Blood Ogre》
1《焦熱のヘルハウンド/Fiery Hellhound》
1《棍棒のトロール/Cudgel Troll》
1《大蜘蛛/Giant Spider》
1《チャンドラの憤慨/Chandra’s Outrage》
1《踏み荒らし/Overrun》
1《スランのゴーレム/Thran Golem》
1《火山のドラゴン/Volcanic Dragon》
1《ガラクの大軍/Garruk’s Horde》
1《ペンタバス/Pentavus》
1《火の玉/Fireball》
8《山/Mountain》
8《森/Forest》
1《根縛りの岩山/Rootbound Crag》








http://www.raredraft.com/watch?d=2vyap


うねりからとったのに、できてみれば青白ビート。

なんでやねん!

しかも軽いところしかない貧弱デッキ。



しかし結果は3-0!!

コンマジが強いだけだった。

一度ライブラリーアウトで負けたし。決めてなさすぎて。
ひたすらドローしてるだけだったw

幻影の熊好きも体外にしないといけないかもしれん。

1ターン目熊→除去→ルーターor蒼穹はいい動きだけどね。


さっきのジェイスが出たのは赤黒狂喜に負けてしまった。
2没。
まぁ1勝できただけラッキーなデッキだったしいいや。
なぜか初体験なのですw

ずっとNNNしてました。

まぁ基本は3-0ですね^^

んで祭りが終わったので仕方なしにNMSにチャレンジ。


ピック
http://www.raredraft.com/watch?d=2sfrg

普通にデッキが強かったので3-0。


今からまたNMSしよう
最近仕事と仕事(MTG1)に追われて全然MTGのプレイができてない。

呪文滑りの値上がりとカーンの値下がりを眺めてたり、思ってた以上にショップって忙しいんだなと実感できたり。


久々にやった8-4ドラフトはぐちゃって1没。

緑単タッチ解剖学者っていう謎デッキにw


さらに、来週はニッセン草津予選。

デッキはたぶんカウだけど、オリジナルを考えてるから組めるならそっちで。

MOにまだNPHのデータが入ってないからデッキが組めないw

とりあえず、黒単と赤単、どっちもビートタイプとコントロールタイプの両方を頭の中では考えてるんだけど。

あとは白黒メタルとか。

鍛えられた鋼+ファイレクシアマナクリーチャーでっていう構成。

黒単はまぁ誰もが考えるだろうけど、1マナのカードばかりで組めないかなとかあほなこと考えてみたり。

ん~。。。どうしようかねぇ



ま、とりあえずMOしながら考えるか

さっき書いてたら消えた!!

http://www.raredraft.com/watch?d=2r68w


ドラフトは微妙だけど、結果はそこそこいい感じの白青タッチ赤頂点。

2没。

3Rで土地が引けず負け。
相手のまわりがぬるかったからマリガンしたらよかった。
土地が引けたら勝てる手札 はキープ基準が難しい。



宣伝

新たなるファイレクシアの在庫管理が終わりました。

すでにいろいろ売れちゃってますが…

http://mtg1.ocnk.net/

どこでご購入するか決まってない貴方!ぜひうちでどうぞ♪

ショップ関連

剣は値上がりするかもしれないと思いつつも値段キープ。
殴打頭蓋は未知数。
精神的つまづきは500で捌いてるけど、はやったらもっと値上がりするだろうし、スタン以外の環境人口がわからないから値段つけづらい…
まあスタンで使うことはほぼないと思うのでこのままキープかな。
あとレアは全体的に使えなさそうなものが多いね。
カーンは他店で予約5000とかだったけど、これは3000円くらいで落ち着くのかな?他の神話と違い、デッキに4枚入ることがないからね。たぶん。あるようになると7000くらいいってもおかしくないカードだけどw


あ、後々ですが、相互リンク割引なるものを設定しようと思ってますw

よろしくおねがいします~
リアル運がないこの頃。ネットの世界に逃避。

http://www.raredraft.com/watch?d=2rd61

1G目は不運にも青と当たる。どうみても青が一番強そう・・・

でも難なく2-0。

あれ?全然見たパーツが入ってないぞ?

2G目。相手青黒。しかも見たパーツがほとんど+デーモン。

こっちが本命か!

赤頂点3回打つも負け。

青頂点でのとどめじゃないけど、青頂点で9枚ドローされたりとかw

てか次のターンでライブラリ20枚削られると思って投了。

2戦目は土地引いたら勝てそうって手札をキープしたら引けず、4ターン目まで土地1枚。

7ターン目にデーモンでて何もできず投了。


2回目
http://www.raredraft.com/watch?d=2r9b9

弱いながらもネズミスタート。
VatmotherとThroatでVatmother。

そこそこの感染ができたと思ったら1戦目赤白飛行ビートで5ターンキル、6ターンキル。

今日はやめ!スロットでも行って来よう。



あ、NPHのBOXが今日6個だけ届くそうです。
夜には【予約】が取れそう。

http://mtg1.ocnk.net/

よろしくお願いします!

SOM Draft8-4

2011年5月3日 MO-Draft
http://www.raredraft.com/watch?d=2q60g


感染コンマジ、手綱2枚という素晴らしき青コン。

最後何考えたのか、スプリットしようぜって自分から言い出して普通にスプリット。

G2のR3を青黒から青赤に変えて、ファイクルいるの忘れてた。

相手のデッキは赤緑メタルで相性超いいのにwww

ま、どうなってたかわからんからいいや!



てかこのデッキでスプリットはないな。てか次からスプリット申請やめよう。。

SOM draft

2011年5月1日 MO-Draft
http://www.raredraft.com/watch?d=2q275


マナマイアいないけど、超がっちりしたデッキ。

黒除去ですぎてるのが気になるけど、まぁ3-0いけるでしょ。



G1 青黒感染

R1 森2枚3マナ2枚、4マナ2枚の手札キープ→ドローしたのは5マナ2枚、装備品だけ。

R2 土地4枚、生物3の手札キープ→3ターン目《伝染病の屍賊/Contagious Nim》で次ピストン、飛行ボムで終わり。ドロー?6連続土地。

最近引きがぬるい・・・



開けたパック超強い。レアこそ微妙なものの、青には《ヴィダルケンの解剖学者/Vedalken Anatomist》が2枚、白には《拘引/Arrest》2枚。

緑に《腐敗狼/Rot Wolf》3枚w
黒に《ファイレクシアの憤怒鬼/Phyrexian Rager》3枚w
アーティファクトに《金属の駿馬/Chrome Steed》3枚w《錆びた秘宝/Rusted Relic》1枚

でたレア
《銀白のスフィンクス/Argent Sphinx》
《ミミックの大桶/Mimic Vat》
《骨溜め/Bonehoard》
《大量破壊の網/Decimator Web》
《ファイレクシアの槽母/Phyrexian Vatmother》


最初青黒で組んでみたらアーティファクト12枚で微妙になって、黒緑タッチ白に変更。

メタルクラフトしたら強いけど、3マナのAFが《ミミックの大桶/Mimic Vat》しかないこと、1マナに1枚、2マナに2枚と5ターン目にメタルクラフトができるのか怪しいのでやめ。
スフィンクス強いけどね。

できたデッキ


《拘引/Arrest》2
《喉首狙い/Go for the Throat》
《荒々しき力/Untamed Might》
《皮剥ぎの鞘/Flayer Husk》
《縒り糸歩き/Strandwalker》
《骨溜め/Bonehoard》
《ミミックの大桶/Mimic Vat》
《絡み線の壁/Wall of Tanglecord》
《死体の野犬/Corpse Cur》
《腐敗狼/Rot Wolf》3
《荒廃後家蜘蛛/Blightwidow》
《ファングレンの匪賊/Fangren Marauder》
《伝染病の屍賊/Contagious Nim》
《ファイレクシアの憤怒鬼/Phyrexian Rager》2
《肉食いインプ/Flesh-Eater Imp》
《ファイレクシアの槽母/Phyrexian Vatmother》
《皮裂き/Skinrender》
《病気の拡散/Spread the Sickness》
《沼/Swamp》8
《森/Forest》6
《平地/Plains》3


これは強い。・・・と思う!
《ファイレクシアの憤怒鬼/Phyrexian Rager》1枚余らすとか、どやねんw


結果

R1 黒緑 2-0

G1 相手サイコロWinから先手、《ファイレクシアの憤怒鬼/Phyrexian Rager》2枚と生体兵器3枚出したら勝てた。《ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter》2枚出されて焦ったけどw アドとりまくってるけど、とられまくったw

G2 《伝染病の屍賊/Contagious Nim》に《皮裂き/Skinrender》されて、《荒廃後家蜘蛛/Blightwidow》のあと《皮裂き/Skinrender》で《テル=ジラードの堕ちたる者/Tel-Jilad Fallen》除去って感染いっぱい展開して勝ち。


R2 Bye

相手来ず。


R3 赤白 2-1

G1 丁寧に除去構えてとかしてたら案の定《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》登場。《拘引/Arrest》無駄使いしてたらあぶなかったw
普通に感染で勝ち。

G2 また《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》。でも返しに《骨溜め/Bonehoard》をウルフにつけて毒4の相手に強制ブロック。相手毒8でこっちの場が《ファイレクシアの槽母/Phyrexian Vatmother》と《腐敗狼/Rot Wolf》、《骨溜め/Bonehoard》で相手の場何もなし、手札1で勝ったかと思ったら《マイアの戦闘球/Myr Battlesphere》。GG。 

G3 後手。《ファイレクシアの憤怒鬼/Phyrexian Rager》2体だして相手は《転倒の磁石/Tumble Magnet》→《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》。こっち《拘引/Arrest》。
ミミックだして《危険なマイア/Perilous Myr》刻印のあと《マイアの戦闘球/Myr Battlesphere》だされたから《病気の拡散/Spread the Sickness》で刻印w
返しに《勝利の伝令/Victory’s Herald》!!!が、《拘引/Arrest》。
相手投了。過去最強のミミックだった。しかも《喉首狙い/Go for the Throat》かまえてたしw


R4 赤緑

R1 《エズーリの大部隊/Ezuri’s Brigade》の次に《マイアのタービン/Myr Turbine》出されて8点。《拘引/Arrest》張ったら返しに《シルヴォクの模造品/Sylvok Replica》でGG。

R2 タッチ白を《圧壊/Crush》と《核への投入/Into the Core》に変えてGO!
《喉首狙い/Go for the Throat》で《エズーリの大部隊/Ezuri’s Brigade》破壊して《骨溜め/Bonehoard》の感染と《病気の拡散/Spread the Sickness》でGG

R3 ここでとりあえずスプリット申し込んでみる。まぁ断られる。
相手4ターン目《エズーリの大部隊/Ezuri’s Brigade》、5ターン目《マイアのタービン/Myr Turbine》…
だがしかし、《エズーリの大部隊/Ezuri’s Brigade》は《喉首狙い/Go for the Throat》で除去。こちら《肉食いインプ/Flesh-Eater Imp》で空から相手に毒を落としに行く。
TOPデックが《骨溜め/Bonehoard》。墓地は4体。装備してアタック→1体生贄…8個!!

GG!!

4-0しました。

最後に GGG!!って叫んでおいた。


スプリットしてたらパックをあげる羽目になってたじゃないか^^

断られてよかったw


てかデッキ強すぎたね。うん。


はいはい1没

2011年4月26日 MO-Draft
http://www.raredraft.com/watch?d=2pxja

このグール、1回くらい使ってみたかったんだよねーってピックしたら酷い有様。

なんとか形になったけどやっぱり微妙。

R1 赤白 0-2

G1 相手先行、こっち黒のカード3枚と山2枚スタート。《屍気を飛ばすもの/Necrogen Scudder》だしたら返しにブリンクされてすごいペースでライフ減らされてGG。沼2枚目というか5枚目のランド引けず!

G2 場がお互いがちがちのところから飛行引かれて負け。除去引けず。


この後、公式http://mtg-jp.com/reading/watanabe/001449/見ていろいろ笑ってたw

↑の赤白使ってた相手、アカウント名が「Karotte」 w

こんな偶然もあるんだねwさすがMO

あと記事がというか、ピックが面白すぎw

まぁ外人さんとやってると「電話だからやめるよ」とか「出かけるからごめんね!」って普通にドラフト中にもしてくるよねw
たぶんそういう感じの沼ピックなんだろうw

僕も腹痛でピック中にトイレにいったことあるけどねw



久々8-4 SOM

2011年4月25日 MO-Draft
http://www.raredraft.com/watch?d=2q6r0

1-1 うゎ…黒頂点光ってるw とりあえず、黒系の非感染狙うか。感染は下に2人作りそうだからパスでw
1-2 なんで…蜘蛛とりたいけど、黒主張で。黒ができなきゃ詰みそうだ。
1-4 感染は行かないけど、《銅の甲殻/Copper Carapace》よりはさすがにオオカミ。同系に強い。
1-5 MVPの予感。
1-7 ちけっと。
1-8 これ微妙。ジャイグロとるべきだね。下に2人もいるんだった。
1-9 これ難しい。失敗っぽい。恐竜目指してるんだから、2/1とれよ。

2-1 全部が恐竜に!
2-2 タッチだな。
2-4 悩んだ。粉砕のほうがよかったかな?今回白強そうだったからなぁ…
2-5 あれ?wコンボ組めって?w
2-6 なぜかwふつう4/4だろww2-5が悪いんです^^
2-8 うーん…《感染の賦活/Instill Infection》かな。
2-10 これって恐竜じゃ…

3-1 つぇぇ・・・さすがにこっちか・・・
3-2 スペルボムもありか。
3-4 土地取りたいけど、4マナ圏なんもないから一応。メタルクラフトしそうだし。
3-6 でか!


結果 2-1

赤白に1回戦で当たって負けるかと思ったけど、思ってたよりいけた。

2戦目は黒緑感染で、黒頂点2回ずつ打ったら勝てた。

3回戦目、また赤白。しかも超メタルクラフト。相手ライフ3、こっち1で相手の場にクリーチャー2体、こちら4体で次のターンGGのはずが感電波TOPで負け、Wマリで土地2枚でキープしたらそのまま死亡。


初めてスプリットしなかった気がする。

なんかスランプっぽ。勝率非常に悪いし…

レーティング下がる一方だ。数字見るたびにこんなに弱いのかと萎えさせられるw

ま、がんばろ

ドラフト*2

2011年4月24日 MO-Draft
1回目 SSM 4322
http://www.raredraft.com/watch?d=2q1dt

イシュサーコントロール。
マナマイアが取れてないのとタッチ赤という感じで不安定ながらもデッキとしてはできた。

がっちりした地上生物で時間を稼いでイシュサーを使いまわす。

R1 緑白 2-0

G1 なんと1戦目が終わった時にはこちらの持ち時間が残り13分、相手9分。地上固めて飛行を丁寧にブロックしてたりでイシュサー*5くらいで勝ち。
G2 7ターン目イシュサーループ完成、さらに相手タイムアップまで残り10秒。


R2 緑黒感染 2-0

G1 イシュサー使い回し。
G2 相手事故、整ったころにイシュサーで終わり。


R3 青黒 2-1  

G1 《真実の確信/True Conviction》の返しに《決断の手綱/Volition Reins》で負け。これは完全にプレイミス。相手の場にパワー1とはいえ3体もいてこちら1体なのにだしたらダメだ。イシュサーもあったし、土地引くまで我慢するべきだった。

G2 シルカウにライブラリー削られるも、イシュサー使いまわしてなんとか最後のターンに勝ち。
G3 完全にプレイミスで落とす。もっと丁寧にやってれば勝てただけにもったいない…



イシュサーはいいカードだね。《存在の破棄/Revoke Existence》くらいにしか対処されないし、使いまわせるのがいい。

てかイシュサーでしかかってねぇww


http://www.raredraft.com/watch?d=2q6qs

久々にM11 4322

アジャニから白に入り、稲妻3枚スルーしてのなぜか赤白w


R1 緑白タッチ赤黒

G1 なんかWシンボルとか都合のいいカード全部出されて負け。
G2 普通にアジャニが強い。
G3 被服マント万歳w


R2 白青黒

G1 1ミスで負け。カスプレイした!
G2 タッパー*2、パワ-4の飛行2体とか無理^^粘ったけど負け。


M11ってクリーチャー強いね!てか全体的に強い!
2パックゲットしたのでまた1パック買ってドラフトしよう。  




http://www.raredraft.com/watch?d=2pya3

1-1弱すぎるパックから仕方なしにファングレン。
1-2,3 どうみても採るもの一つしかありませんね。上は強そうな赤か黒か・・・
1-4 この装備はもっと評価されるべき!
1-5 スフィアか迷ったけど、青白に行く方向で。
1-6 やっぱり緑?赤にはさすがに無理。
1-7~あとは適当にカット。

2-1 また弱いな。とりあえず除去か。マイアと悩んだけどね。
2-2 赤の欠点みたいなソートw 釣られずにレア。
2-3 安定のランド?強気の駿馬?アーティファクト集めるか。
2-4 うほほ
2-5 巷では恐竜が流行ってるの?このデッキじゃどう考えても壁だけどね~。
2-6 ブロッカーのマンバよりも強気のアーティで!
2-8 もっとAFとれそうならセルターチもありだね。
2-9 流れすぎ。カット。ウミヘビなんてどうでもいい。
2-10 装備カットかと思いきや、建築家考えてシルカウw

3-1 白強っ!どうみてもヒポグリフですね。
3-2 まぁタッチで使いそうだし。Afだし。
3-4 むずかしー。鷹のがよかったかなー。
3-6 また2択かwこれこそ壁とるべきだった気がするw
3-7 切り札ゲット^^
3-8 炉の式典まわりすぎw まぁスルーで。
3-9 白いないの?w正義の施行しか消えてないw
3-10 なんでここまで流れる・・・

緑はティラナクス、ファングレンだけ。(一応レプリカもか)
白はヒポグリフ、破棄、拘引。
あとは青で。

R1 白緑
1-1 アナトミストだけで勝ち。 アレスト2回割ってやったぜぇ!
1-2 アナトミスト*2磁石、アレスト

R2 青緑
おいおい、同系かよ・・・

R1 アナトミスト*2
R2 アナトミスト*2でもきつい状況。ニューロックで確実にダメージ削って最後は手綱とファングレンでGG

R3 赤白
R1 アナトミストで時間稼ぎ→ファングレン、ニューロックで殴り勝ち。
R2 相手猛展開でライフ5になるも、息切れでこちらのアナトミスト2とヒポグリフがどうにもならずGG


まぁアナトミストが強かったよいうことで。
さすがに2枚はずるいね。
あたる相手にも恵まれた。


そして今は4パックシールドw

除去満載デッキはやはりクリーチャー満載デッキに勝てず。

でもしばらく4パックシールドで遊ぼう。還元率いいしねw
4パック開けてみて、とりあえずレアリティソート。

神話なし。

レアを見ると

アーティファクト全破壊
マイアの戦闘球
真実の確信
赤頂点


できたデッキは

ファングレン*2
密使
赤頂点
オキシドの屑鉄溶かし
真実の確信
ケンバの空護衛
鷹の彫像

マグネット
ゴーレムの職工
白スペルボム
2度出るマイア
駿馬
赤マイア
マイアの戦闘球
平地7
森4
山3


1戦目

サイコロ負けた・・・と思ったらなぜかWin。
相手いなかった模様。

2戦目
対戦相手が10分経っても来なかったら勝ちのアナウンス→10分経過

3戦目
やっと対戦。黒緑30点デッキ

1本目 サイコロ勝ち、後手
赤マイア→屑鉄→職工→真実の確信 相手投了

2本目 なぜか後手スタート サイド ファングレン→ピスタス
ライフ2になるも
屑鉄→空護衛→駿馬→戦闘球→確信 相手投了


ブンブン♪

相手感染でファングレン意味なし。
30枚デッキってまぁこんなもんまわるよね!


週末で下げに下げたレーティングが(1817→1720まで下げたんだけど!)1755まで回復した。

てか、週末にドラフトするのは微妙。
8-4 1没 
4-3-2-2 3没
4-3-2-2 2没
4-3-2-2 1没
Swiss 2-1
Swiss 2-1
DE 0-2 DROP

これでレーティング100下がるらしい。

上がるときは1か2で下がるときは12とかだったんだけど。

しかもうち2マッチは土地事故っていう…

まぁこれもマジック。これでも楽しい。


今日はドラフトできず。また明日。

お気に入り日記の更新

日記内を検索